新着情報
2017年5月19日
株式会社コンピュータシステム研究所
「木造軸組構法住宅の許容応力度設計(2017年版)」に一部対応した
木造住宅構造計算システム「KIZUKURI Ver7.6」を2017年6月7日にリリース
株式会社コンピュータシステム研究所(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:長尾良幸、TEL:03-3350-4591)は、木造住宅構造計算システム「KIZUKURI Ver7.6」を2017年6月7日にリリース致します。
今回のバージョンでは、「木造軸組構法住宅の許容応力度設計(2017年版)」への対応等、ユーザーからの要望を選定し、構造計算業務に至るまでの生産性の向上に寄与する機能を追加致しました。
構造計算システム「KIZUKURI」の概要
5,000ライセンス以上の出荷実績
「KIZUKURI」は、3階建てまでの軸組工法木造住宅及び混構造住宅(1階がRC/S造、2~3階が木造)の木造部分の構造計算を行うソフトです。
コンピューターで構造計算ができる市販のソフトとしては国内初の歴史があり、延べ5,000ライセンス以上の出荷実績を誇ります。

「KIZUKURI Ver7.6」の主な新機能
2017年グレー本に対応
公益財団法人 日本住宅・木材技術センター発行「木造軸組構法住宅の許容応力度設計(2017年版)」(グレー本)に一部対応しました。
【対応項目】
短期めり込み軸力の低減
添え柱を加味した短期めり込み計算

CEDXM入出力機能を追加
CEDXMデータによる入出力機能を追加しました。
主な用途として、CADから構造材(横架材・柱等)を取り込む事で、初期データ入力の手間が大きく軽減されます。
※CEDXM連携対応のCADが対象となります。
中大規模建築物の計算に対応
予め設定できる固定荷重の数を増やしました。
幼稚園・保育園、高齢者施設等、中大規模建築物の計算にも対応できるようになりました。
金物工法の梁端部金物の自動選定
従来の金物の検定から選定に変わりました。
選択した金物テンプレートにある金物の中から、計算された耐力に応じた金物を自動的に割り当てます。
価格
商品名 | 価格(税別) | 備考 | |
---|---|---|---|
KIZUKURI Ver7.6 | 【新規購入】 | \450,000- | ※新規購入の場合の価格となります。 |
【増設】 |
\225,000- | ※2本目以降の価格となります。 |
※バージョンアップの価格につきましては、別途お問い合わせください。
発売日
発売日 | 2017年6月7日(水) |
---|
関連リンク
製品の詳細は下記ページでご覧いただけます。
お問い合わせ先
ユーザー様専用のお問い合わせ窓口
※KIZUKURIユーザー様専用のお問い合わせ窓口となります。
バージョンアップに関するお問い合わせはこちらからお願いします。